料金表

保険診療と自費診療の違い

はぎわら歯科クリニックでの治療は、保険診療と自費診療(自由診療)があります。
「自費診療で最良の治療方法を」「保険の範囲内で出来る限りのことを」「見た目、機能性を重視したい」「治療費を抑えたい」など
当院では治療前に患者さんのご要望をお聞きし、患者さん一人ひとりにとって最適な治療を行えるようにしております。

  • 保険診療とは
    国が定めた材料と治療方法の範囲内で行う治療です。同じ内容の診療であれば他医院と違いはなく、日本全国同一料金です。
    虫歯や歯周病などの治療は可能な限り保険診療を行いますが、全ての治療が保険でできるわけではありません。

    *

  • 自費診療とは
    保険診療適用外の様々な材料や技術を使う治療を自由診療(保険外/自費診療)といいます。保険診療上の制限はなく、目的に合わせて最適な材料と治療技術を使い、機能性や審美性を重視することのできる治療のことです。

    *

医療費控除

医療費控除とは、自分自身や家族のために医療費を支払った場合に受けられる、一定の金額の所得控除のことです。
医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高200万円)です。

医療費控除額(最高200万円)=(支払った医療費の額-保険金などで補てんされた額)-10万円※所得金額の合計が200万円未満の人は、所得金額の5%になります。

例) 課税所得金額が500万円の人の場合、
扶養家族である子供の矯正治療費に年間90万円かかったならば、「医療費控除額=90万円10万円80万円×税率30%=24万円
つまり、矯正治療に費やす費用は実質、90万円24万円66万円で済んだことになります。
医療費控除の税率と医療費の軽減額はこちらの表をご覧ください。

課税所得金額 税率
所得税+住民税
医療費(円)
50万円 70万円 90万円 110万円 130万円 150万円
~195万円以下 15% 60,000 90,000 120,000 150,000 180,000 210,000
195万円超~330万円以下 20% 80,000 120,000 160,000 200,000 240,000 280,000
330万円超~695万円以下 30% 120,000 180,000 240,000 300,000 360,000 420,000
695万円超~900万円以下 33% 132,000 198,000 264,000 330,000 396,000 462,000
900万円超~1800万円以下 43% 172,000 258,000 344,000 430,000 516,000 602,000
1800万円超~ 50% 200,000 300,000 400,000 500,000 600,000 700,000

自費診療の料金表

矯正治療

※価格はすべて税込です。毎回の矯正調整費用はかかりません。

*

相談
歯並びで気になることがあれば、ささいなことでもお話しください。お口の中を拝見して、あなたに矯正治療が必要か判断し、大まかな治療プランをご説明致します。

無料

*

成人矯正
大人の矯正治療は、出っ歯や、受け口などの外見を気にして治療を始められる審美的な面の改善ということがあります。歯磨きや装置の手入れなどにも気を配ることができるため、お子さんよりも効率的に治療が進むことが多くあります。
820,000円
24回払いまで可

※通常かかる調整費・器具代も込み

*

小児矯正
乳歯と永久歯が混ざった時期(混合歯列期)に行います。
成長期に治療することで、歯列の幅を広げたり、顎の成長を促進(または抑制)することも可能です。取り外せる装置を使うことが多く、治療中の痛みもほとんどありません。
380,000円
12回払いまで可

※通常かかる調整費・器具代も込み

*

マウスピース矯正
透明で目立たない、取り外し可能なプラスチック製のマウスピースで行う矯正治療です。通常のワイヤー矯正に抵抗のある方や、金属アレルギーの方におすすめです。
980,000円
12回払いまで可

※通常かかる調整費・器具代も込み

*

検査・診断料
矯正治療用のセファロ撮影ができるレントゲンで様々な角度から撮影し、歯並びや噛み合わせを診断します。診断を基に治療計画を立て、分かりやすく丁寧にご説明します。

40,000円

*

部分矯正
矯正装置を犬歯から犬歯の計6本のみの歯に装着し、目立つ前歯のみを治療します。全顎矯正に比べて、治療期間が短く、費用も安く、痛みが少ないというメリットがあります。

78,000円〜

※通常かかる調整費・器具代も込み

オプション
アンカー埋入
52,000円
ホワイトワイヤー
49,600円
クリッピーブラケット
39,800円
ホワイトニング

※価格はすべて税込です。

*

オフィスホワイトニング
歯科医院にて行うホワイトニングで、専用の薬剤を歯に塗布し光照射して歯を白くしていきます。即日で白さを実感できるため、決まった日までに歯を白くしたい方にオススメです。

39,800円

*

ホームホワイトニング
ご自宅で行うホワイトニングです。定期的に使用することで、より長く白さを維持できます。オフィスホワイトニング後の色戻りの防止にもオススメです。

19,800円

追加ジェル(2回目以降)
4,800円

*

パーフェクト(ホーム+オフィス)
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを両方行い、より効果的に白い歯を手に入れる、とてもお得なメニューです。

49,800円

*

着色落とし(エアフロー)
歯の表面の着色汚れや、虫歯や歯周病の原因菌の塊であるバイオフィルムもウォータースプレーで歯の表面から吹き飛ばして、ブラシの届きにくい部分や矯正ワイヤーの下を清掃します。

3,800円

補綴(詰め物・被せ物)

※価格はすべて税込です。

ジルコニア

*

pure pearl
最新のコンピューター機器を駆使して、精密にジルコニアブロックを削り出して、ジルコニア単体で作製します。人工ダイヤモンドにも使用される最高ランクの強度のある素材です。

68,000円

*

pure pearl(エステティックライン)
通常のpure pearlと同じ素材のまま、専用の色付け技術を用いて、ご自身の歯とより自然に調和させることができます。 光の透過生の高い多層構造のブロックを使用することで、より自然な色合いを再現します。

72,000円

セラミック

*

e-max クラウン
二ケイ酸リチウムガラスという次世代のセラミック素材でつくった被せ物です。生体との親和性が高いため身体に優しく、透明感や強度、耐久性にも優れています。

98,600円

*

e-max インレー
二ケイ酸リチウムガラスという次世代のセラミック素材でつくった詰め物です。生体との親和性が高いため身体に優しく、透明感や強度、耐久性にも優れています。

56,000円

ゴールド

*

ゴールド クラウン
保険診療の金属のクラウンに比べて錆びにくく、金属の溶け出しもほとんどないため歯茎が変色することもありません。
強度があるので、力のかかりやすい奥歯での使用に向いています。

68,000円

*

ゴールド インレー
金合金や白金加金などの科学的に安定した貴金属を歯科修復材としたインレーです。柔軟性があり噛み合う歯を傷めず、歯や歯茎の変色もありません。また、汚れや雑菌が付着しにくく衛生的です。

66,000円

その他

*

ポーセレンラミネート
歯の表面を削り、合成樹脂や薄いセラミックを貼り付けます。
手軽に歯を白くしたり、形を変えたい場合などに用いられます。

74,000円

義歯(入れ歯)

※価格はすべて税込です。

*

スマートデンチャー(ノンクラスプ)
義歯を固定するための留め具(金具)のない部分入れ歯です。見た目だけでなく装着感も自然で、周囲の歯にも負担がかかりません。
3歯以上
118,000円
3歯未満
98,000円
コンビネーション
240,000〜280,000円

*

マグフィット(キーパー)
バネの代わりに磁石の力で固定する入れ歯で、ぴったり吸着します。歯根に「磁性金属(キーパ)」を取り付け、入れ歯に「小形磁石」を埋め込み、この2つの吸引力で入れ歯を吸着させます。

39,800円

*

金属床
入れ歯の基礎の部分を金属で作ることで、より薄く、丈夫に、違和感も少なく、また食べ物の温度(温かさ、冷たさ)などを感じながら、味わって食べることが出来ます。
当院では主に、生体親和性が高いコバルトクロム、より高性能なチタンを取り扱っております。
  • 総入れ歯
    コバルトクロム
    288,000円
    チタン
    366,000円
  • 部分入れ歯(7歯まで)
    コバルトクロム
    188,000円
    チタン
    238,000円
  • 部分入れ歯(8歯以上)
    コバルトクロム
    210,000円
    チタン
    280,000円
インプラント

※価格はすべて税込です。

1本〜複数の歯を失った場合

*

1次オペ+上部構造(土台)
歯を失ってしまった部分の顎の骨に、生体親和性の高いチタン製のインプラント(人工の歯根)を埋め込みます。骨の量が少ない方や、全身の疾患によっては行えないこともあります。
298,000円
※アバットメント(土台)代
48,000円分を含みます

*

上部構造(補綴)
インプラントが固定された後に被せる人工の歯です。強度のあるゴールドクラウンや 、審美性に優れたセラミッククラウンなど、様々な種類の被せ物があります。
セラミック・ジルコニア
86,000円
フルメタルクラウン
62,000円
多数〜すべての歯を失った場合

*

All on 4
歯をすべて失った場合に、4本のインプラントをバランス良く埋入することで、治療時間・コスト・手術による負担を大幅に軽減できる治療です。
1,860,000円
インプラント義歯

*

ローケーター+1次オペ
2〜4本のインプラントを支えにした、取り外し式の入れ歯です。インプラントと入れ歯に連結するための、ボタンのような留め具(ロケーター)を取り付けます。入れ歯の取り外しが可能な上に、外れにくくズレにくい特長を持ちます。
348,000円

*

ロケーター用義歯
インプラントと繋げるためのロケーターがついた、専用の入れ歯です。
アクリル
204,000円
チタン
420,000円
補助処置
GBR(骨誘導・再生移植)
インプラントを埋め入れるために十分な骨の量がない場合に行う治療法です。
骨補填剤を利用したり、他の部位から採取した骨を移植するなどして、欠損した歯槽骨や顎骨などの骨組織の再生を促します。
78,000円
サイナスリフト
インプラントを埋め入れるための骨量、骨の厚み(高さ)が足りない場合、また、多数の歯が欠損している場合に行う治療法で、歯が生えていた場所の側面の歯茎から施術します。足りない部分を移植骨などで埋め、固まった後、インプラントを埋入します。
168,000円
ソケットリフト
インプラントを埋め入れるための骨量、骨の厚み(高さ)が足りない場合、また、少数の歯が欠損している場合に行う治療法で、歯が生えていた場所から施術します。
骨移植や歯周組織の再生と同時にインプラント埋入を行えます。
87,000円
再生治療

※価格はすべて税込です。

*

エムドゲイン法
エムドゲインゲル(歯周組織再生用材料)を用いて、歯槽骨の再生を目的とした歯周外科処置です。重度まで歯周病が進行している場合に行います。

56,000円

  • マイナス1歳からの予防・マタニティ歯科
  • 早期発見、早期治療が大切 口腔ガン検診
  • キッズクラブ