新型コロナウイルス感染症対策について
OPEN
CLOSE
冬に近ずくにつれ再び新型コロナウイルスの感染の広がっています。
コロナの収束にはまだ時間がかかると思います。コロナの恐怖と共に健康をどう維持していくかを考えなくてはいけません。
歯の治療を一時中断し、感染のリスクを遠ざけようとした場合、必要な治療が先延ばしになり、虫歯や歯周病などの感染が進んでしまう場合があります。
定期的に口腔内のバイオフィルムの除去し口腔内環境を整えることは免疫力にも影響します。
当院ではさまざまな感染対策を講じております。
不安を取り除き、安心して来院していただけるよう安全を徹底し、治療を受けていただける様に取り組んでおります。
コロナに関係なく通常実施している感染対策
- ・マスクを必ず着用
- ・患者様ごとに、グローブをすべて交換しています
- ・患者様ごとに、患者さん用のイス・タブレット・ライトをアルコールですべて消毒しています
- ・患者様用のコップやエプロンは使い捨てにし、その都度廃棄しています
- ・治療器具のドリル(歯を削る機械)やハンドピースなどは、患者様ごとに交換し、消毒滅菌を実施しています
- ・高圧蒸気滅菌出来ないものは、ガス滅菌の使用
新型コロナウイルス対策として特別な対策
- ①入口にアルコールを設置し必ず全員に手指消毒の実施
- ②手洗い・うがいの徹底
- ③受付スタッフにもマスク・グローブ着用
- ④定期的に外気との換気
- ⑤スタッフにゴーグルの着用
- ⑥患者さん導入時、エアロゾル対策として空間アルコール除菌
- ⑦次亜塩素酸水による空間清浄機の導入
- ⑧待合室のソーシャルディスタンスの実施
患者さんへのお願い
- ①以下の場合には、最寄りの保健所等にある「帰国者・接触者相談センター」にご来院いただく前に電話でご相談下さい。
1.風邪の症状や37.5度以上の熱が4日以上続く
2.強いだるさや息苦しさがある
- ②1か月以内に海外への渡航歴がある方は、受診前にお電話にてお申し出ください。
- ③患者さんおよびご家族の方々は、マスクの着用をよろしくお願いいたします。
家族や友達、恋人と笑いあい、楽しい食事ができることはとても幸せな時間であると思います。
お口の状態が悪くて、そんな幸せな時間を逃してしまったら…。
石岡市行里川のはぎわら歯科クリニックは、この街に少しでも多くの幸せな時間が増えてくれることが願いであり、
使命だと思っています。
治療の先にある患者さんの豊かな生活をみつめて、10年後20年後にも
「はぎわら歯科クリニックで診てもらえてよかった」と思っていただけるような治療を提供いたします。
生まれ育ったこの街に、少しでも多くの素敵な笑顔と楽しい食事の風景が見られますように。
-
- 石岡市行里川のはぎわら歯科クリニックは、みなさんに生涯寄り添う歯科医院であり続ける歯医者さんを目指します。
-
-
-
- 安心して治療を受けていただくために、当院のご紹介や、治療の流れなどをご案内します。
-
- 来院される全ての方の安全のために、細心の注意をはらった衛生管理を徹底し、院内感染を予防しております。
ご自身で気になる症状やお悩み、思い当たる診療科目はございますか?
「痛いのはイヤだ」「わからないままは不安」といったお気持ちやご要望にも配慮し、一人ひとりに最適な歯科医療をご提供します。
This error message is only visible to WordPress admins