口腔外科専門医の知識・実績を活かした治療
口腔外科では、お口の中のできものや怪我など、虫歯や歯周病とは異なる疾患(病気)の治療が必要になった際に、外科的治療を行っています。はぎわら歯科クリニックで治療を行っている主な例として、「埋伏歯(親しらず)の治療」「額関節症」「転倒などによる歯の破折・口の中の裂傷」「口腔粘膜疾患(口内炎)」などの治療が上げられます。口や顎について、気になることや心配なこと、お困りなことがある場合は、まずは症状や状況を詳しくお聞かせください。詳細に検査した後に、最善の治療法をご提案させていただきます。
- 埋伏歯(親知らず)
- 斜めに生えてしまったり埋まっている親知らずが痛んだり、周囲の歯肉が腫れて痛い。
- 顎関節症
- 口が大きく開かなかったり、顎を動かすとカクカクと関節の音が鳴る。顎を動かすと痛い。
- 口腔粘膜疾患(口内炎)
- 口の中の粘膜が赤くただれていたり、口の中に触れると痛い小さな潰瘍がある。
- 良性腫瘍
- 口の粘膜や歯茎、顎の骨などに腫瘍(できもの)がある。
- 外傷
- 転倒して口の中を切った。歯をぶつけてぐらぐらしている、もしくは歯が抜けた。
- 舌痛症
- 舌が焼けるように痛い、ピリピリする、しびれる。
- 補綴前処置
- 入れ歯やインプラントの安定性をよくするための、施述前の顎の整形。
親知らず
- 親知らずでお困りではありませんか?
-
顎の小さい現在の日本人は、顎の奥に親知らずの生える場所がなく、正しい位置に正常に生えないことが多くあります。そのため、前の方に傾いて生えたり、横向きに生えたり、歯の一部だけしか顔を出さないといった場合があります。
また親知らずは埋伏歯(まいふくし)といって、歯があるのに骨や歯肉の中に埋まったままで萌出しない場合があります。埋伏歯があると手前の歯が圧迫されて歯並びが乱れたり、隣の歯に悪影響をあたえることがあります。また埋伏歯と歯肉の隙間から細菌が侵入して化膿することもあります。
- 親知らずは必ず抜くの?
-
全ての親知らずを抜く必要はなく、正常にまっすぐ生えていて噛み合わせがしっかりとしている場合は、急いで抜く必要はありません。
しかし例え痛みがなくても、親知らずの位置や向きによっては手前の歯が圧迫されて歯並びに影響することがあります。悪化するとかなり激しい痛みや腫れを覚えます。さらに腫れて口があけられない、飲み込もうとすると痛むなど急激に悪化することもあります。気になる症状があれば悪化する前に、早めに当院までご相談ください。
顎関節症
- 物を噛むと、こめかみや耳の付け根が痛い。
- 口を開けたり閉じたりする時に「ガクン」と音がする。
- 突然、口を開けようとしたら、開かなくなった。
- 食べ物を噛んでいたり、人としゃべったりしているとあごがだるくなる。
- 口を大きく開けて、指が縦に3本入らない。
- 顎関節症になる原因とは
- 「歯並びやかみ合わせが良くない」「よく頬づえをつく」「食いしばり、歯ぎしりをする癖がある」「1日中ガムを噛んでいる」といったことも、顎関節症の原因の一端となります。生活習慣、癖、ストレス、かみ合わせ、姿勢などによって必要以上に顎に負担がかかることがあります。個人差はありますが、そういった複数の要因が重なり合って発症すると考えられています。
-
- 長時間パソコン作業に集中している時
- 長時間ゲームに夢中になっている時
- ストレスが多くイライラしている時
- 千切りなどの調理に集中している時
- 下を向いて携帯電話でメールを打っている時
口内炎や口の中のできもの
- なかなか治らない場合は早めの受診を
- お口の中のできものといえば口内炎が一般的ですが、口内炎のように痛みがなく、できものがだんだん大きくなるような場合は良性腫瘍やガンの可能性もあるので、早めに受診をしましょう。
- 口内炎
- とがった歯の被せ物や詰め物、合わない入れ歯などがお口の中でこすれて傷を作ったり、慢性的な刺激があると潰瘍(かいよう)になることがあります。平たい灰白色や黄色の膜で覆われていて、痛みはあまり強くはありません。あたっている尖った歯を丸めてもらったり、入れ歯の修理をすれば、1〜2週間ぐらいで治ってきます。
- 口腔ガン
- 口の中にできる悪性腫瘍を特に口腔ガンといいます。胃ガンや肺ガンと違って、口腔ガンはほとんどが目で直接見ることができ、ご自宅でも発見しやすいのが特徴です。見た目には口内炎やその他の潰瘍と似ているので、気づかないこともあります。その他の潰瘍とくらべて、痛みが少ないことが口腔がんの特徴ではありますが、2週間以上治らない口内炎は要注意です。少しでもおかしいなと感じたら、すぐに診察を受けるようにしましょう。